メニュー

お知らせ

コンタクトレンズ価格の改定について  [2024.12.01更新]

昨今の物価上昇のなか、当院ではこれまでコンタクトレンズ価格を据え置いて参りましたが、いよいよ価格維持が困難な状況となってきました。つきましては2025年1月から、当院でもコンタクトレンズ価格を変更させていただくことになりました。ご利用の患者様には恐縮ですが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

年末年始の休診と令和7年1月以降の受付時間変更のお知らせ  [2024.11.22更新]

12月27日(金)午後より1月4日(土)まで休診と致します。令和7年1月6日(月)より診療致します。尚、1月以降の午後の受付終了時間が18時45分から18時までに変更となります。水曜日の午前は休診となります。

土曜日の診療について  [2024.10.07更新]

2024年10月より、土曜日の診療は非常勤医師の青松圭一が担当致します。どうぞよろしくお願い申し上げます。

ホームページを開設致しました!  [2024.10.07更新]

当医院のホームページを開設致しました。まずは当院のご案内を中心に掲載させていただきます。順次、内容の追加をしていく予定です。今後ともよろしくお願い致します。

当院で行っている治療

一般眼科診療コンタクトレンズ処方も行っております。

一般眼科診療とは、眼やまぶた、その周囲に起こる病気に対して診断と治療を行うことです。よくある目の症状として、見えにくいかすむピントが合わない黒いものが飛んでいる視界が欠けているまぶしいといった見え方に関する症状があります。また、見え方には変化がなくても、目が痛い赤いめやに多いかゆい涙がでる乾くくしゃくしゃする疲れるなどの目の不快感につながる症状もお任せ下さい。さらに、まぶたの症状として、まぶたが赤い腫れているピクピクする下がってきたなどの症状も治療の対象になります。これらは、当院でよく経験する目の病気によりみられるものが多いですので、できるだけお早めに受診頂きたいと思います。他の多くの病気と同様に、目の病気についても早期発見・治療が大事なのは言うまでもありません。眼科の場合、緑内障糖尿病網膜症などはその代表疾患で、とにかく早く見つけて適切なタイミングで治療ができれば、生涯に渡って視力を維持できることが多いと考えます。バナー欄の「よくある目の病気」には、よくみられる目の病気について挙げてありますので、お時間のある方はご覧になってください。

私たちのクリニックでは初診の方の場合、眼の状態を確認するために屈折検査角膜曲率検査視力検査眼圧検査といった基本的な眼の検査を適切に行うように致します。眼の状態によっては感染予防や緊急度の観点から、検査前に診察を優先させて頂くこともございます。そのうえで医師の診察時に前眼部細隙灯検査眼底検査などを行い、的確に診断を進めて参ります。治療や経過観察を始めるうえで必要に応じて、散瞳検査眼底カメラ撮影OCT(光干渉断層撮影)視野検査などのさらに詳しい眼の精密検査を行うことがあります。散瞳検査が必要な際、運転者の方には安全のため、後日の来院をお願いする場合がございます。

コンタクトレンズ処方をご希望の方は、当院では主に1day2weekタイプ使い捨てコンタクトレンズの処方を中心に行っております。使い捨て以外のソフトコンタクトレンズをご希望の場合や、検査を行った結果ハードレンズの方が望ましい場合には、処方可能な近隣の施設をご案内させて頂いております。また、コンタクトレンズの装用が初めての方は、装用練習なども含めお時間を頂きますので、診療受付時間にはご留意ください。

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒582-0006
大阪府柏原市清州2丁目4番3号
JR柏原駅から徒歩3分 近鉄堅下駅から徒歩4分
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00~12:00
15:00~18:45

*眼鏡・コンタクトレンズ処方:午前は11時30分まで、午後は18時15分までに来院ください。
*コンタクトレンズ処方が初めての方:午前は11時まで、午後は18時までに来院ください。

休診日:日曜日・祝際日 木曜午後

紹介先・提携病院

当クリニックは、近隣の医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

 

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME